肌の黒ずみは、主にメラミン色素と毛穴の汚れに起因すると考えられます。美白・美肌の実現のため、以下のメニューをご用意いたしました。アレルギー体質により従来困難とされてきた施術も、安全性に最大限の配慮を配りつつ、可能な限り行わせていただきます。
肌の黒ずみ
(しみ・そばかす・くすみ)
IPL(光治療)
IPL(インテンス・パルス・ライト)という、黒や赤など、特定の色に選択的に作用する光線を照射することで、メラミン色素や毛細血管に熱作用を与えます。それにより、しみ・そばかす、くすみ、ニキビ、ニキビ跡、赤ら顔など、様々な症状に対して適応があります。P-フェイシャルと呼ばれる場合もあり、従来のフォトフェイシャルでは困難であった肝斑にも対応します。
エレクトロポレーション
針の代わりに特殊な電気パルスを使用して、細胞を傷つけることなく肌層に隙間をあけ、そこにビタミンやトラネキサム酸などの薬剤を浸透・導入させる治療法です。従来のイオン導入や超音波導入と比較しても、有効成分が皮膚の奥深くまで達するため、薬剤本来の治療効果を得ることができます。
しみ・そばかす・くすみに対しては、導入薬剤として、ビタミンC、ビタミンE、トラネキサム酸などが用いられます。トラネキサム酸は肝斑にも有効です。
ケミカルピーリング
専用のピーリング液を顔全体に塗布することで、有効成分が角質層から表皮にまで浸透して、毛穴に詰まった皮脂や汚れを除去し、ニキビを予防します。さらに、古い角質層を溶解し、皮膚のターンオーバーを促進することで、新しい健全な皮膚が生成されるため、肌のくすみ、毛穴の黒ずみ、ニキビ跡などの、肌荒れ全般に対して効果があります。
美白・美肌処方
トラネキサム酸、ビタミンC、L-システインをセットにして、内服薬(飲み薬)として処方します。しみや肝斑に対して、身体の内面から作用する定番の治療法です。あらゆる施術のダウンタイムに使用していただくことで、色素沈着を予防する効果もあります。
ハイドロキノン
しみの主な原因であるメラニン色素の産生を抑制させることで、美白を実現します。しみや肝斑に加え、ニキビ跡の色素沈着にも有効で、「肌の漂白剤」ともいわれています。
医師の診察の上で、医療用の外用薬(塗り薬)として処方され、1日に1~2回、患部に塗布します。
注意事項
診療科
美容皮膚科・皮膚科
アレルギー科
アレルギー科
診療時間
月~金:10:00-13:30 15:30-19:00
土曜日:10:00-14:30
診療終了時間の30分前に受付終了
完全予約制
土曜日:10:00-14:30
診療終了時間の30分前に受付終了
完全予約制
休診日
日曜・祝日
住所
〒101-0021
東京都千代田区外神田 6-14-2
サカイ末広ビル7階
東京都千代田区外神田 6-14-2
サカイ末広ビル7階
電話番号
03-5812-4517